サロンで天然100%ヘナでかぶれてしまったときに考えられる3つの理由

オーガニックヘナならジアミンアレルギーのある方も大丈夫!絶対染められます!とは言い切れません。
オーガニックヘナでもアレルギーの出る方はいらっしゃいます。
過去にかぶれた経験、ジアミンアレルギーのある方は必ずパッチテストをおすすめいたします。
当店では無料で事前カウンセリングとパッチテストが可能です。お電話にて承ります。
オーガニック100%ヘナでかぶれてしまったとおっしゃる方が多くはないですがいらっしゃいます。
ですが…お客様のかぶれた原因って本当にオーガニック100%ヘナでしょうか?
もしかしたらヘナでかぶれたわけではないかもしれません。3つ点について書いていきます。
1・使用したカップやハケ等が他の染毛剤と共用されている
2・ヘナに他のハーブ、インディゴやウォードなどが入っていた
3・知識不足で人工染料混合ヘナ(ジアミン入りヘナ)をした
1の場合、サロンでのアレルギー発症でしたらハケやボウルの共用を確認の上、対応していただいてください。
確認しにくいでしょうが、ちゃんとしてもらった方がいいです。
一度かぶれた方はまたかぶれますから!セルフヘナの場合はハケやボウルをヘナ専用にしましょう。
2の場合、実はウォードやインディゴにかぶれる方は沢山います。
便利なハーブで、オレンジ色がどうしても苦手な方はこのハーブを使うとブラウン系のお色にすることができるためサロンでも使用頻度が高いです。
ですが、刺激が強く、痒みが出やすいです。
解決策としては段々とウォードやインディゴの量を減らしていくか、100%ヘナのみにしていくしかないです。
ヘナのみにすると色はオレンジのみの選択になりますがかぶれる方はだいぶ減ります。
3の場合、美容師側もジアミンが入っていることを知らずに施術している場合もあります。
また説明が足りずにジアミンが入っていることを伝えずに施術してしまった可能性もあります。
また、フリマサイトやオークションなどで普通にジアミンヘナが売られています。
自身で購入、使用してかぶれてしまった方もいるでしょう。
施術前にジアミンが入っていないことをサロンでもフリマサイトでも質問して購入し施術した方がいいですね。