カラーのアレルギーを軽くみていたら? 2020.04.10カラーリング, ヘナ 自宅でもサロンでも、カラーリングをした後、地肌がすごくかゆくなった経験がありますか? これはカラーリングの薬剤に含まれるアレルギー物質に反応している可能性が高いです。1度でもこうなってしまったらもうカラーリングはやめてください。自分の肌はまだまだいける!ちょっとかゆいだけだし!と甘くみてだましだまし続けていると、とんでもないことになります。以下はアレルギーが出た方に実際に起こってもおかしくないことです。 ・カラーしてるうちにみるみる顔が腫れてきてそのまま1ヶ月治らなかった・地肌がかゆく掻きむしらずにはいられなかったので夜中にかいてしまい起きたら地肌も爪の中も血だらけだった。この状態から治るまでに2週間かかった。・カラーリング施術中に突然呼吸困難に襲われてめまいがして倒れてしまった。・身体中に湿疹ができてかゆくなってしまった。・顔の周りが真っ赤になりミミズ腫れになってしまった。 カラーリングにアレルギーのある方は上記のようなことが起こる可能性があるのです。 目の前で症状を訴えるお客様も沢山いらっしゃいました。その場ですぐに洗い流しても、かゆくてかゆくて仕方ない様子。ですが、染めないわけにはいきません。仕事もありますし、白髪が見えているのは気になります。で、仕方なくカラーリングをしてまた繰り返すことになります。サロンではフェイスラインにクリームを塗り、地肌に保護剤やオイルを使用し地肌を保護して肌に直接塗らないようにして塗布してくれるところもありますが、アレルギー反応の強い方にとってはこれも気休めでしかありません。本当に過敏な人はシャンプーの時にどうしても地肌に薬剤が付着しますし、地肌ギリギリに塗ってもつくところにはついてしまいます。そして地肌から塗らないので白髪が目立つのは早いです。 私はカラーリングにアレルギーが出てしまい地肌からカラーリングは出来ません。どうしてもやるときはアルミホイルで分けとり所々カラーします。洗うときは肌につかないように洗い流します。そして、その上からトリートメント兼カラー補色として地肌からたっぷりヘナをします。この方法だとかぶれたことはありません。 もしアレルギーで悩んでいるとしたらヘナで試してみてはいかがでしょうか? 実際にやられてみて体験してみたら良いと思います。地肌に痒みが出ずに染めることが出来るならこんなに楽なことはないです。私は全く痒みが出なくてびっくりしました。インディゴを使えば茶色っぽくすることも可能です。色が沢山選べなくても痒みが出るよりずっといいですよ。 必ずしも痒みが出ないわけではありませんので、パッチテストは必ずしましょう。 Tweet Share Hatena RSS 投稿者: authorカラーリング, ヘナアレルギー, カラー, パッチテスト, ヘナ ハーブ系カラーでもかぶれる? 新型コロナウィルスへの感染を抑えるために事細かく取り組んでい...